「万博キャラ撤回を求む!日本を大阪を貶めるようなキャラに反対!」に署名を

提出先:大阪府
実行者:
維新はおかしいと思う人

大阪
万博
2025年大阪万博のキャラを初めて見た時「なんで目がいっぱい垂れてんの?」「なんで腕が溶けて垂れてるの?」って感じでおかしいなーって思ったら、後でそう思ったのは自分だけじゃないことを知った。他の人も「気持ち悪い」「子供が泣きそう」などの意見があったようだ。
万博だから海外からも大勢の人が来るわけで、そしたら海外の人もこのキャラ見てどう思うんかなとか考えたらちょっと大阪の印象も日本の印象も悪くなるんちゃうかなて思います。日本をそして大阪を貶めていませんか?決定した方々の責任を問いたい。
間に合うなら早く、代替えにしたらええんちゃうと思う署名活動です。ぜひそう思う人は署名してもらって一緒に思いを届けましょう。
今まで見た聞いた意見一覧
良い意見
万博だから海外からも大勢の人が来るわけで、そしたら海外の人もこのキャラ見てどう思うんかなとか考えたらちょっと大阪の印象も日本の印象も悪くなるんちゃうかなて思います。日本をそして大阪を貶めていませんか?決定した方々の責任を問いたい。
間に合うなら早く、代替えにしたらええんちゃうと思う署名活動です。ぜひそう思う人は署名してもらって一緒に思いを届けましょう。
今まで見た聞いた意見一覧
良い意見
- かわいい
- インパクトがある
- こういう世界観好き
- これだけ印象があれば後世に残りそう
悪い意見
- 気持ち悪い
- 子どもが泣きそう
- 世界中から親しみ持たれなさそう
- 垂れてる感じが原爆記念館の人形を思い出させて、海外からは「日本は原爆落とされた」印象あると思うし万博に不適切
歴代の可愛い万博キャラをご覧ください
2005年に愛知県で開かれた前回の万博「愛・地球博」のマスコットキャラクター「モリゾー」と「キッコロ」
兵庫県の淡路島で2000年に開かれた「淡路花博」では、ミツバチをイメージした妖精の「ユメハッチ」
1990年に大阪で開かれた花の万博「国際花と緑の博覧会」では、花の妖精のようなかわいらしいキャラクター「花ずきんちゃん」。
1985年に茨城県で開かれた「つくば科学万博」では、UFOをイメージしたという「コスモ星丸」
1970年の大阪万博では、芸術家の岡本太郎さんが手がけた「太陽の塔」が印象的でしたが、マスコットキャラクターは設定されていなかったということです。

兵庫県の淡路島で2000年に開かれた「淡路花博」では、ミツバチをイメージした妖精の「ユメハッチ」
.jpg)
1990年に大阪で開かれた花の万博「国際花と緑の博覧会」では、花の妖精のようなかわいらしいキャラクター「花ずきんちゃん」。

1985年に茨城県で開かれた「つくば科学万博」では、UFOをイメージしたという「コスモ星丸」
.jpg)
1970年の大阪万博では、芸術家の岡本太郎さんが手がけた「太陽の塔」が印象的でしたが、マスコットキャラクターは設定されていなかったということです。
コメント(14)

かれん
気持ち悪いのひと言。何故こんな悪意あるものを採用した?吉村知事にも不信感。

大阪はみんなのものだよ
何度見ても気持ち悪くなります。
本当に愛されるキャラクターとして残ると思いません。
何卒変更をお願い致します。

グリーン
気持ち悪くて不気味です。
ほとんどの人が不快だと思います。
これが万博キャラとして未来に残って行くのは本当に嫌です。
どうか撤回をお願い致します。m(_ _)m
その他の署名活動
署名数
37名